お中元のお礼はメールや電話でOK?お礼状の書き方は?お返しってするの?

お中元のお礼はメールや電話でOK?お礼状の書き方は?お返しってするの?

予想せずにお中元を頂いてしまった場合、普段お中元の習慣がない方は対応の仕方を迷ってしまうこともあると思います。

  • お礼はメールや電話でもいいのかな?
  • お返しやお礼状はどうしたらいいんだろう?

 

といった疑問が沸いてしまいますよね。今回は、初めての方でも慌てないために、お中元をいただいた時の対応の仕方についてまとめました。

目次

お中元のお礼はメールや電話でOK?

お中元のお礼はメールや電話でもいいのでしょうか?

個人的な感覚も入りますが、結論から言えばできれば「望ましくない、やめておいたほうがいい」ということになります。

というのも、お礼状を出すのがお中元の基本的なマナーだからです。電話は相手の都合によっては出られませんし、メールは返信すればいいのかどうかを気遣わせてしまいます。

よほど親しく普段からメールや電話をするような仲の相手であれば別ですが、そうでない相手からお中元を貰った場合は、きちんとお礼状を出しましょう。

でないと、マナーのなっていない人と思われてしまいます。

 

また、郵便・配達事情の整っている日本では荷物が届かないというトラブルは起きにくいですが、きちんと荷物が届いたということを先方に知らせる意味合いもあるので、やはりお礼状はキチンと出しておくことをおすすめします。

 

スポンサードリンク

お中元のお礼状の書き方は?

と、言ってもお中元のお礼状の書き方がわかりますか?と言われて自信のある人はなかなか居ないと思います。お礼状では、書き方のどのあたりに気をつけなければいけないのでしょうか?

基本的には、一般的な手紙の書式を守ります。

  • 季節の挨拶
  • 内容
  • 結びの言葉

 

お中元のお礼状ですから、中身は「お中元を貰って嬉しい、ありがとう」ということが伝わる文面にしてくださいね。

相手との親しさにもよりますが、自分の近況や、相手の近況を気遣う内容があるとより良いでしょう。

 

また、お中元の時期はちょうど暑中お見舞いの時期とも重なります。暑中お見舞いの言葉も添えてあると、お礼状兼暑中お見舞い状になりますので、季節の挨拶も兼ねられて便利です。

ハガキでかまいませんので、あまり遅くならないように、お中元を受け取ってから2~3日くらいで送りたいものですね。

 

お中元はお返しをした方がいい?

よく聞くのが、「お中元はお返しをしなくてはいけない」という話。
これって、本当なんでしょうか?

じつは、お中元はお礼が必要な「お祝い」ではありません。あくまでも、「日頃の感謝を伝える贈り物」です。ですので、贈られたほうがお礼をしなければいけないものではないのです。

意外ですよね。

 

とはいっても、お中元を贈られた側はなんとなーくお礼をしたくなってしまうもの。もちろん、お礼が必須ではないとはいえ、お礼をしてはいけないというルールはありません。ですから、お返しにお礼がしたいな、と思ったらお中元のお礼をしてもいいんです。

お中元のお返しをする倍は、お礼の品は相手とだいたい同じくらいの価格のものにしておきましょう。奮発して高いものを送ると逆に嫌味ですし、あまり安すぎるもので返すのもそれはそれで失礼です。

お礼の品は「お礼」として贈ってもいいですし、時期がお中元シーズンの間であればこちらからの「お中元」として贈ってもOK。

お返しをするかどうかは、自由に決めていいんです。

 

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?
お中元って、急に頂いてしまうとついどうしたらいいか焦ってしまいますよね。

「高価なものを返さなきゃいけないかな」なんて堅苦しく考えずに、お礼状をきちんと出せばOK。あとは頂いた品物を、ありがたく食べたり使わせてもらったりしましょう!