卒業する先輩へ!色紙の寄せ書きデザインとメッセージの書き方 

卒業する先輩へ!色紙の寄せ書きデザインとメッセージの書き方

春が近づくと、そろそろ卒業する先輩に寄せ書きを贈るための色紙を用意しなきゃ!という方も多いのではないでしょうか?

今回は、色紙の選び方からデザイン、レイアウト、メッセージまで全て網羅します。色紙の準備にお悩みの方はぜひ隅々まで読んでくださいね!

目次

卒業する先輩への色紙はどんなものいい?

卒業する先輩に色紙を渡そうと思ったら、まずは色紙選びからですね。

どんな色紙を選ぶかによって全く違う印象になるので、よく吟味して下さい。色紙と言っても値段もデザインもピンきりです。1枚100円以下のお手頃な物から数百円、1000円超えの高級品まであります。

部活など、1度に沢山の先輩に渡す場合は1枚100~300円の物が良いかと思います。

 

100円ショップでもサイン用の真っ白なものだけでなく、色のついた色紙や可愛いデザインのものが販売されていますし、東急ハンズやLOFT、伊東屋などに行くと、値段もデザインもたくさんの種類のものが売られています。

形もスタンダードな正方形のものだけでなく、二つ折り、丸型、ハート型、ミッキーマウス型など様々です。


★ポイント10倍★色紙 ダイカット メッセージ 寄書き マルアイ 【 ディズニー ダイカット色紙 (各種) 】☆ ディズニー ミッキー ミニー プー スティッチ ☆★ 卒業式 送別会 結婚式 寄せ書き イラスト サイン 記念品 ★あす楽対応
 

スポンサードリンク

色紙の寄せ書きデザインを工夫しよう!

みんなからのメッセージの寄せ集めでも十分嬉しいのですが、より良い色紙に仕上げるデザインのポイントをご紹介します。

 

写真を入れる
色紙にその卒業生の写真や、部のメンバーの集合写真などを入れると、より素敵なデザインになります。
ペンの色系統を統一する
寄せ書きが全て同じ色というもの読みにくいですし、かと言って各々好きな色で書くと、今度はまとまりのない感じになってしまいます。なので暖色系・寒色系などで統一すると見た目的に美しいです。
先に1人あたりのコメントスペースを決める
各々自由に書いて回していくと、「全員書いたのにスペースが余った!」「他の子の書くスペースがなくなった!」なんてことになり兼ねません。なので、あら かじめ1枚の色紙に何人がコメントを寄せるかをカウントし、1人あたりのスペースを決めておくとうまく収まります。

どうしても予定していた人数分寄せ書き が集められなかった場合は、空いたスペースに写真を貼りましょう。そこだけぽっかり何もないと「あっ、コメント集められなかったんだな…」と変な気を遣わ せてしまいます。

上記以外にも、シールやマスキングテープなどを使っても可愛くなります♪

全員に回している時間がない!という場合は、小さい紙やメッセージカードを配布し、そこにコメントを書いてもらったものを回収し、色紙に貼っていくという方法を使えば、大幅な時短になります。

 

先輩への色紙のメッセージには何を書く?例文など

先輩へのメッセージも色々悩みますね。色紙の場合、1人に与えられるスペースは少ないので「ご卒業おめでとうございます!」のようなみんなが書くコメントは省いても良いかと思います(みんながみんな同じ文を書くと、読む側も飽きてしまいます)。

仲良くして下さった先輩やお世話になった先輩には、思い出深いエピソードなどを書くと印象に残りますね。

 

 

逆に、あまり絡みのなかった先輩に書く場合は頭を使いますね。その場合は

  • 印象系メッセージ
  • 今後の活躍応援系メッセージ
  • お誘い系メッセージ

を書きましょう。

 

印象系メッセージ例文
「先輩の素敵な笑顔が印象に残っています」
今後の活躍応援系メッセージ
「お身体に気を付けて頑張って下さい」
お誘い系メッセージ
「また部に遊びに来てください」

 

あまり絡みのなかったことを逆手に取って、「あまりお会いする機会がなくて残念でした。今度お会いする機会があれば、ゆっくりお話したいです」のようなメッセージもありですね。

いずれの場合も、目上の方へのメッセージですので、失礼の無いように言葉のチョイスには気を付けて下さいね!また、ごく稀に、字が汚くて解読不能なメッセージを見かけます。文字が多少大きくなってしまっても良いので、読み手のことを考えて丁寧に書きましょう。

 

スポンサードリンク

まとめ

これで今年の色紙準備はばっちりです!最高の色紙で先輩方を送り出して下さいね!

※色紙準備は意外と時間がかかりますし、みんなの連携が重要です。少しでも早く動き出すことをおススメします!