名古屋市科学館のプラネタリウムの混雑状況と予約、当日券について

名古屋プラネタリウム

皆さんは、名古屋にギネスに認定されたプラネタリウムがあるのはご存じでしょうか?名古屋駅から東山線で3分の伏見駅にある名古屋市科学館のプラネタリウムは2011年に世界最大のプラネタリウムとして、ギネスに認定されました。

ギネス級のプラネタリウムとなれば、人気も高い!そこで、今回は名古屋市科学館のプラネタリウムの混雑状況や、予約機能についてのご紹介をいたします。

目次

名古屋市科学館のプラネタリウムの混雑状況は?

名古屋市が運営していることもあり、平日は多くの遠足・社会科見学の子供たちが来館しています。私が11月の平日に行った際も、幼稚園の親子遠足、小学校の社会科見学×2校が来館していました。

館内自体はとても広いので、子供たちと同じ時間に来館しても「混雑で展示が何も見えない!」ということはありませんでした。しかし、プラネタリウムは座席数が限られているため、子供たちと同じ回になると、必然と一般客が買える席数は少なくなってしまいます。

 

プラネタリウムは非常に混雑

私は11月の第一金曜日の午前中に行きましたが、その時も数十人の小学生と同じ回になりました。また、来場時間から1番早い回もすでに売り切れとなっていました。曜日や時期にもよりますが、おおよそ投影開始時刻より数時間前には残席がなくなることが多い様です。

過去の傾向上、平日であっても14:00前後までの投影はいずれも満席になる可能性が極めて高く、特に土日祝日・長期休暇中は午前中で全ての回の観覧券が売り切れることもあるそうです。ですので、当日券を購入される場合は午前中から行かれることをおススメします。

 

スポンサードリンク

名古屋市科学館プラネタリウムの予約方法と倍率について

すでに名古屋市科学館に行く日が決まっている!という方はプラネタリウムの予約システムを使うことが出来ます。名古屋市科学館公式HP内「プラネタリウム個人予約」から申し込んで下さい。

(名古屋市科学館 http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

 

ただし予約システムにはいくつか難点があります。

  1. 投影日の約3週間前に申請が締切になってしまうこと。
  2. 午前の回は予約出来ないこと。
  3. 予約出来る組数が決まっていること。

 

予約出来る組数は1回の投影につき10組(1組最大5名まで)で、申請組数が10組を超えた場合は抽選となります。また、夕方の回に当選しても当日13:30までに科学館の受付カウンターに行かなければなりません。

 

それと、午前中の回に関しては個人予約ができません。私が行ったときは小学生の社会科見学組と一緒になりましたので、団体の予約は可能のようですね。

プラネタリウムを見る時に、「小学校6年生が社会科見学に来ているので、内容を少し子供向けにしていますがそれでもいいですか?」という意味の質問をされました。平日の午前中は、このように子供向けに分かりやすくアレンジされた内容になることが多いと思います。デートなどでロマンチックな気分を満喫したい場合は、夜の時間帯を狙った方がいいかもしれませんね。

 

土日に関しては特に高倍率になりますので、あまり抽選結果は期待はせず、当日並ぶつもりでいたほうが良さそうです。

 

予約が出来なかった場合は当日券を!どれくらい並ぶの?

現実的にはプラネタリウムの予約が困難なことから、ほとんどの方は当日券を買うことになります。

当日券は開館時間から当日予定されている全ての回を売り出します。また、残席があっても各投影開始10分前には販売を終了します(16:40の回は16:30に販売終了)。

先ほども触れたように、土日祝日や長期休暇中は午前中で全ての回が完売することもあるので、確実に見たい方は開館時間には並んでおいた方が良いでしょう。

混雑が予想される日以外でも、1回目の投影(10:00~)を見たい方は早めの来館をおススメします。

 

とは言っても、混雑状況は天候などによってもまちまち…。科学館HPにはプラネタリウム空席情報が掲載されていますので、そちらも参考にしてみて下さい!

 

スポンサードリンク

まとめ

ギネスも認めたプラネタリウムなので、やはり人気は高いです。しかし開館時間前後に行けば、いずれかの回は見られるかと思います。

例え午後の投影になってしまっても、科学館自体が非常に広くて展示の数もかなり多いため、あっという間に時間が過ぎると思いますよ^^。当日中であれば再入場も可能ですので、名古屋に行かれた際にはぜひ足を運んでみて下さい!